本記載事項は、弊社 Byside株式会社が、中小企業庁が定める「中小 M&A ガイドライン」に記載されている事項について、
遵守すべき事項を宣言したものを、お客様に説明するための記載です。
1. 中小M&Aガイドラインについて
2020年3月に中小企業庁より「中小M&Aガイドライン」、2023年9月に「中小M&Aガイドライン(第2版)」が発表されました。これらのガイドラインは、M&Aを検討する中小企業の経営者の不安を解消し、健全なM&A市場の形成を目的としています。特に後継者不在に悩む中小企業向けに、M&Aの基本的な事項や手数料の目安、さらに支援機関向けの行動指針が示されています。
2024年8月には、不適切な譲り受け側や経営者保証に関するトラブル、M&A専門業者による過剰な営業や広告の問題に対処するため、「中小M&Aガイドライン(第3版)」が改訂されました。この改訂により、中小企業向けのガイダンスや、仲介者・FA(フィナンシャル・アドバイザー)向けの留意事項がさらに拡充され、M&A市場の健全化と支援機関の質向上が図られました。
M&Aの総合的なガイドラインとして、事業承継型M&Aを検討されている皆様およびM&A支援機関の双方に対して適切な進め方を提示する有益な内容となっておりますので、ぜひご一読ください。
「中小M&Aガイドライン」の概要
中小企業庁『「中小M&Aガイドライン」を改定しました』(2024年8月30日)
https://www.meti.go.jp/press/2024/08/20240830002/20240830002.html2. M&A支援機関に係る登録制度について
中小企業が安心してM&Aに取り組む基盤を構築することを目的に、中小企業庁は2021年8月に「M&A支援機関登録制度」を創設しました。M&A仲介業務またはファイナンシャルアドバイザー業務を行う者を対象とし、同庁が策定した「中小M&Aガイドライン」を遵守することをはじめとした一定の要件を満たす支援機関が、審査を経て登録されます。
「M&A支援機関に係る登録制度」の概要
中小企業庁『M&A支援機関に係る登録制度の創設について』(2021年8月2日)
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2021/210802m_and_a.html3. 当社における取組み<中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言>
Byside株式会社は、国が創設したM&A支援機関登録制度の登録を受けている支援機関であり、中小企業庁が定めた「中小M&Aガイドライン」を遵守してまいりました。
この度の「中小M&Aガイドライン(第3版)」の改定を受け、引き続きその遵守をここに宣言いたします。
今後も、当社は「誰もが取り組めるM&Aの実現」を目指し、常にお客様の立場に立ったコンサルティングを徹底してまいります。
中小M&Aガイドライン(第3版)遵守の宣言について.pdf